静岡市
静岡市は、本州のほぼ中心に位置し
北は3,000m級の山々が連なる南アルプスから
南は水深2,500mの駿河湾までの豊かな自然を有しながら
東京駅から新幹線で約1時間の距離感にある政令指定都市です。
コンパクトに必要なものがそろった
一番快適に暮らせるサイズかもしれません。
ぜひお気軽にご相談ください!

相談予約はこちら

私がお話しします!
静岡市移住支援センター 田邉あき・稲葉三帆
静岡市は東京と静岡に計4名の移住相談員がいます。情報提供だけでなく、気持ちに寄り添った移住相談や現地案内で、安心して静岡市へ移住できるようサポートします!
ここが魅力!!

現地の移住相談員
「移住後のサポートも!」
市役所にも2名の移住相談員います。主に『お試し住宅』の受入や、静岡駅周辺もしくは清水駅周辺を歩いてご案内する『まち歩き案内』など、より具体的な情報提供により「移住して良かった」と思っていただけるサポートを心掛けています。静岡市での相談相手(知り合い)ができたと思っていただけると嬉しいです。富士山ポーズ!

お試しテレワーク体験
「仕事はそのまま、住まいは静岡市!」
静岡市では、テレワーク移住を促進するため『お試しテレワーク体験事業』を実施しています。テレワークを活用して地方移住を検討している方、サテライトオフィス進出や地方移転を検討している企業様におすすめです。なんと、交通費・宿泊費・施設利用料を、本市が一部支援しますので、組み合わせによっては、実質無料でテレワーク体験をすることが可能です!

ON・OFFともに満足
「まちから近いアウトドア」
海・山・川の三拍子そろっているのも、静岡市の魅力の一つです。車で20分も走れば、あっという間に大自然の中へ。アウトドア好きにはたまりません。とれたてのお刺身やおいしいお茶を味わったり、マリンスポーツ、トレッキングなどを楽しんだり、豊かな自然の息遣いをすぐそばに感じながら暮らすことができます。

子育て世代に大人気
「お父さんお母さんが笑うと、子供たちも笑顔に」
静岡市は保護者の笑顔が増えるようなサポートをしています。例えば、休みの日に「子育て支援センター」で赤ちゃんをお預かりしたり、急な残業で迎えに行けない時にバックアップしたり・・・。そんなかゆいところに手が届く子育てサポートが評価されて、静岡市は2015年に「共働き子育てしやすい街」の第1位に輝きました。『ちゃむしずおか』で、子育てに関する情報を発信しており、誰でも情報を取得しやすいようになっています。
詳細情報
教育環境
:
只今、6年連続、待機児童ゼロ、継続中!
小学校から大学まで、自宅から通学できる安心感。
学区ごと順々にスタートしている「静岡型小中一貫教育」では英語にも力を入れています。
認定こども園103、保育園55、幼稚園31、小学校88、中学校57、高等学校27、
短期大学等3、大学・大学院6。
病院
:
医療・福祉も充実。「静岡市立病院」は心臓に特化したハートセンターがあります。
また、総合病院へのアクセスもバスを利用しやすいため、とても助かります。
都市機能が充実しているのも「静岡市の魅力の1つ」。
病院29、診療所569、歯科医院355。
買い物
:
市内には、スーパーマーケット約70店舗、コンビニエンスストア約300店舗、大手コーヒーチェーン店約30店舗など、日常生活での買い物はとても便利です。
新鮮な野菜・果物・魚・肉。静岡市に暮らしたらグルメになりますよ!
また、JR静岡駅から徒歩15分圏内に大型商業施設が多数集積し、お出かけスポットも充実しています。
交通
:そしてまちが平坦だから、自転車もラクラク。通勤通学買い物も便利です。
●JR:東海道新幹線1駅、東海道本線10駅
●私鉄:静岡鉄道(新静岡-新清水)15駅
●バス:しずてつバス 約100路線(イベント路線・自主運行路線含む)
アクセス
:
●東海道新幹線(ひかり)で東京駅・名古屋駅から約60分
●東京ICから東名高速道路・新東名高速道路経由で約120分
●富士山静岡空港から車で約40分、バスで約50分