• 東部

小櫛探鉱鑿泉株式会社

需要が絶えることない業種でありながら、就業人口は減少傾向にあります。
風通しの良い社風を心掛け、福利厚生など一人一人に寄り添い、人財の個性と生活を大切にしたいと思っています。
何か新しいことにチャレンジしたい、ニッチな分野で専門職に就きたい、経験も知識もないけど、という方。
携わることでプロフェッショナルへの道が拓けます。
一緒に働きませんか。

小櫛探鉱鑿泉株式会社

相談予約はこちら

東京本社 青木裕美

私がお話しします!

東京本社 青木裕美

こんにちは。採用担当 青木です。
なかなか知られることのないそして人気のない職業の一つと思っていますが、創業から117年、なくてはならない掘削という難しい技術は人間が水を得るために不可欠であるからこそ、続いてきたと思っています。これからも地下水のニーズはなくなることはなく、まだ未知の可能性も秘めています。私自身取り柄のない人間ですが、見えなくても人の役に立っている仕事に携わっていることを誇りを持っています。
少し専門性の高いお仕事と感じると思いますので、一から学べる環境作りに努めています。
一人一人の個性を尊重し思いやって働くことが、実績に繋がっていると思います。

ここが魅力!!

ここもうちが掘っています。

ここもうちが掘っています。

日本全国で井戸・温泉の掘削を手掛けてきました。
皆さんが知っている有名ホテル、今開発中の施設や、ペットボトルのお水も、実は小櫛で掘っていることがあります。
詳しくは説明会等でお話しさせてください。
施設や製品ができてしまえばだれが掘ったかなんて知られることはないものですが、実は掘った後も地下水というのは自然相手のため、水質の維持やメンテナンスなどが欠かせません。
小櫛探鉱鑿泉は地下水のプロなので掘削の相談から維持・メンテナンス、埋め戻しまで一貫して請け負っています。

アンテナを世界に。

アンテナを世界に。

写真はコロナ前ですが米ヒューストンで行われた掘削展示会のものです。
掘削先進国であるアメリカで最先端の情報を得るため訪れました。
また、海外での事業協力もいくつか経験しています。まだ少ないですが、海外での事業展開も視野に調査を進めています。

新しいことにチャレンジ!

新しいことにチャレンジ!

基幹事業は掘削工事ですが、物販も頑張っています。
こちらは深井戸用足漕ぎポンプです。深井戸だと電動ポンプを使うことが多いですが、有事の際にも動力がいらないので生活水を汲み上げることができます。フランスがODAでアフリカに納入しているメジャーなポンプを日本向けに販売しています。
その他にも工事用材料や温泉液などの販売も行っています。

齋藤君からメッセージ

齋藤君からメッセージ

技術営業部 齋藤 幹太さん
創業110年以上の歴史があることに魅力を感じ、入社を決めました。
今まで井戸のことはまったく知らずにいましたが、この業務に関わることで、
市民の水道の源であることを知り、また各種工場や温浴施設、ゴルフ場な
どあらゆる分野で井戸が利用され普及していることにとても驚きました。

地域に密着した仕事である一方、特に温泉開発においては全国で業務があり、
出張で様々な場所に行けることも魅力の一つです。
若くて気さくなスタッフが多いため、とても明るい雰囲気で仕事をしています。
ぜひ皆様も一緒に楽しく仕事をしませんか?