株式会社平成建設
■ 内製化で上質な建築とサービスを ■
平成建設の「内製化」は、建設業界における革新的な試みとして注目を集めています。
外注に頼らず、社内で優秀な職人を育てること。技術を継承し続けること。
それは、絶滅危機とも言われる建築のを育成し、今後の日本の建築の豊かさを担うことでもあります。
他の会社が真似できない、上質な建築とサービスを提供するプロ集団としての「ブランド」を構築します。

ここが魅力!!
「内製化」はモノづくりの未来を変える
平成建設は「内製化システム」という組織体制を構築している、建築業界や住宅産業の中でも全く新しいスタイルの企業です。業界では一般的な、外注に頼ったモノづくりの既成概念に疑問を持ち、可能な限り自社で受注から設計・施工・アフターメンテナンスまで一貫して行う「内製化」という独自の体制を整え、その意欲的な試みがグッドデザイン賞受賞という形で評価されました。これからも、社員1人1人の熱意とチームワーク、常識にとらわれない自由で柔軟な発想によって、建築の、住まいづくりの、モノづくりの未来を変えていきます。
社員の多能化=平成建設流ものづくりスピリッツ
スキルを持った職人を自社で雇用すると人件費の心配をしなければなりませんが、当社は逆に、社員だからできるコスト削減や付加価値の創造が強みです。その一例が「多能工」の育成。基礎から足場、型枠、鉄筋工までを一人でこなすスキルを持ちます。これによって現場の効率的な人員配置が可能になり、工期の短縮も実現しました。なお職人に限らず、設計・施工管理から営業・事務職までオール社員として育成しますので、現場でも、お客様のご要望に即時にお応えできます。社員一人一人の力によって高収益体制とお客様満足度の向上を両立する明快なシステム。それが平成建設独自の「内製化」なのです。
建築を「モノ」から「ブランド」に
「内製化」による平成建設のビジネスモデルは、ビジネス番組『カンブリア宮殿』『ガイアの夜明け』(テレビ東京・BSジャパン系列)をはじめ、新聞、雑誌、テレビ等から数多くの取材を受けています。全国的な知名度も高まり首都圏への進出を遂げた今、文化・芸術とのコラボレーションを新たに模索するなど、建築を「モノ」としてだけではなく「ブランド」としての価値を高めるべく奮闘しています。常に社会の、建築業界の常識を覆す発想を形にし続け、高級志向のお客様や資産家・富裕層のお客様に喜ばれる(驚かせる)サービスを提供します。