• 中部

服部エンジニア株式会社

静岡を好きになる理由をつくる

私達は、皆さんがあたりまえに生活していく上で欠かせないインフラ整備のための、
測量、調査、設計をする「総合建設コンサルタント」です。

富士山静岡空港アクセス道路や静岡駅南道路、草薙駅ロータリー、清水駅歩道橋など、
数々の静岡県内のインフラの測量設計を手がけてきた会社です。
災害時には河川の氾濫や橋、道路の崩落等の被害から、
いち早く元の生活に戻れるよう使命感を持って復旧を先導してまいりました。

創業としては、70年。静岡の街の風景を作ってきた実績があります。

”コンサルタント”とは、辞書で調べると
「課題に対して戦略を立てて提案する専門家」を意味しますが、
当社の仕事はまさにその通り。

公共事業を発注する官公庁の技術パートナーとして、
自分たちの経験と想像力、技術力を持って
”こんなのはどうでしょうか?”
”こちらの方が利便性が上がるのでは?”
と「アイデア」を出していく。

まだここにない図面上の未来を実現させていく。
つまり私たちは、街を描き、その街に暮らす人の毎日を描いています。

服部エンジニア株式会社

相談予約はこちら

取締役 服部賢治

私がお話しします!

取締役 服部賢治

私も医療業界からやってきた新参者、まだまだ建設コンサルタントや土木に関して分からないことだらけですが毎日新しいことを知り、覚えていくのが本当に楽しいです。
根っからの業界人ではないからこそ、仕事のやりがいや難しいところも素直にお伝えできる部分があると思いますのでまずは会社に興味を持てるかどうかお話ししましょう。

ここが魅力!!

取引先の95%以上が官公庁!抜群の経営安定度

取引先の95%以上が官公庁!抜群の経営安定度

取引先は、静岡県、静岡市、
その他静岡県内市町、国交省など
官公庁がほとんど。
民間企業の受注額は毎年1~2% 
これらの受注実績は、技術力と信頼の証である
と考えています。

相談がしやすい風通しの良い環境

相談がしやすい風通しの良い環境

上下の隔たりがあまりなく、
なんでも質問しやすい環境です。
さらに部署間をまたいでコミュニケーションがとれ、
快適に働ける設計にした新社屋が2024年秋頃完成予定です。
残業か多いといわれている建設、建設関連業のなかでは
驚異の残業時間の少なさ。
平均残業時間 5.9時間/月 
平均有給取得日数 11.5日/年間
「家庭優先」を当たり前と捉える社風で、
有休取得もしやすい環境です。

資格取得まで会社が全サポート

資格取得まで会社が全サポート

土木に関する知識を学んでいない新卒社員や
異業種からの転職者も、確実に技術を身につけられるよう、
会社指定資格取得のための講習会受講料、受検費用、交通費
は会社負担でサポートします。

多くの方に喜んでいただける社会貢献度の高さ

多くの方に喜んでいただける社会貢献度の高さ

道路や橋、上下水道等、私達が何気なく生活する上で
欠かせないインフラ整備の仕事。
個人ではなく、生活する全ての人の日常を
支えている事を実感できます。
近年増えている災害にも対応し、
静岡の人々の暮らしを守っています